記帳代行・経理代行のライト・コミュニケーションズ株式会社

記帳代行・経理代行ならライト・コミュニケーションズ

毎月の記帳代行は150社以上!
東京での経理記帳は10年以上の豊富な実績。

仕入高とは

勘定科目に関する記事一覧を見る

仕入高は、会社の主たる営業取引で販売される商品や原材料の仕入代金を処理するときに使います。
損益計算書の中では、売上原価の内訳として表示されます。
仕入高は、モノを仕入れて商品としてそのまま販売する商業のような業種や原材料等の仕入れをおこない、加工した上で製品として販売する製造業で出てきます。

また、サービスの提供を主たる事業とする会社では、仕入高はほとんど出てきません。
たとえば、不動産賃貸業の売上の原価は、仕入高ではなくて、物件に付随する減価償却費や支払利息、固定資産税となります。
運送業などの売上原価は、車両のガソリン代や船舶の燃料代、減価償却費となります。
製品の外注費用などは、外注加工費(外注費)という科目が使われます。

1.付随費用も仕入高に含む

売上原価を算出するために、仕入高は非常に重要となります。商品や原材料の購入代価だ けでなく、仕入れるときにかかったすべての経費(付随費用)をまとめて仕入高として計 上します。そういった付随費用のことを仕入諸掛ともいいます。

具体的な付随費用には、次のような費用があります。

  • ・購入手数料
  • ・運送料
  • ・引取費用
  • ・運送保険料
  • ・倉庫保管料
  • ・関税など

2.仕入高の計上は、入荷基準か検収基準

どの時点で売上高と認識するかという問題があるように、仕入高でも、いつ仕入高として計上するか(認識基準)が問題となります。
売上高を計上する基準に似ていますが、仕入高の計上基準は、大きくわけて2つあります。
どちらの基準を採用するかは、会社によりますので、合理的で継続的に適用されていれば、どちらでも問題ありません。

仕入高に関する2つの基準は次のとおりです。

  • ・入荷基準(注文したモノが入荷、着荷した時点)
  • ・検収基準(入荷したモノを検収(検品)した時点)

3.仕入控除項目

仕入高は、総仕入高の金額から仕入控除項目を控除した金額(純仕入高)を、決算書で表示することになっています。
仕入れから差し引く項目には、仕入戻し高、仕入値引高、仕入割戻し高などがあります。

仕入戻し高は、仕入品が検収の結果、不合格となったときや仕入側に責任のない破損等のために仕入先に返送するときの返戻額に使います。
仕入値引高は、仕入の量目不足、品質不良、破損等の理由によって仕入代価から差し引く金額に使います。
仕入割戻し高は、一定期間に大量または多額の取引をしたとき、仕入先からの仕入代価返戻額に使います。

また、仕入割引という仕入控除項目に似たものがありますが、これは支払期日前に仕入代金を決済したときに発生します。
これは、受取利息の性質を持ちますので、総仕入高から控除せず、営業外収益として処理します。

関連する記事

記帳代行・経理代行のお問い合わせ

 
東京都中野区で記帳代行・経理代行ならライトコミュニケーションズにお任せください。