記帳代行・経理代行のライト・コミュニケーションズ株式会社

記帳代行・経理代行ならライト・コミュニケーションズ

毎月の記帳代行は150社以上!
東京での経理記帳は10年以上の豊富な実績。

年末調整=サラリーマンの確定申告

経理業務に関する記事一覧を見る

サラリーマンの方なら年末調整と聞くと、「年末に扶養家族や生命保険料などの資料を会社へ提出して、少しお金が戻ってくる」ということを経験したことがあるかと思います。
ここではどうしてお金が戻ってくるのか、その仕組みについてご紹介いたします。

給与の支払者(=会社)は、毎月の給与支払のときに「源泉徴収税額表」にもとづいて所得税と復興特別所得税を源泉徴収することになっています。
給与明細を見てみてください。天引きされている項目に所得税という項目があるはずです。
それが源泉徴収された税額です。
源泉徴収した税額の1年間(1月~12月)の合計額が、給与支払いを受ける人が納める年間の所得税額(年税額)と一致しないのが普通です。

1.源泉徴収税額と年税額が一致しない理由

この一致しない理由は、人によりますが主に次のようなものがあります。

  • ①源泉徴収税額表は、年間を通して毎月の給与が変動しないものされていますが、年の途中で昇給や減給などの給与額に変動があるから
  • ②年の途中で控除対象扶養親族の数などに異動があっても、異動後の支払分から修正するだけで、遡って各月の源泉徴収税額は修正しないから
  • ③配偶者特別控除や生命保険料、地震保険料の控除などは、年末調整時に控除するから

2.年末調整は、サラリーマンの確定申告のようなもの

こういった不一致を精算するために、1年間の給与総額が確定する年末にその年に納めるべき所得税を確定させ、それまでに徴収した源泉徴収税額との過不足額を算出し、差額を徴収または還付し精算するのです。
この精算までの一連の手続きを「年末調整」といいます。

給与所得者(サラリーマン)は、一つの勤務先から受ける給与以外に所得がないか、給与以外の所得があってもその金額が少額であるという人がほとんどです。
したがって、勤務先である会社がおこなう年末調整により税額の精算が済みますので、確定申告の手続きが必要なくなります。
もはや年末調整はサラリーマンの確定申告と言ってもいいくらいです。

年末調整の詳しい記事
年末調整
労働者に毎月支給される給与からは、その支給額がある一定額を超えれば当然…

関連する記事

記帳代行・経理代行のお問い合わせ

 
東京都中野区で記帳代行・経理代行ならライトコミュニケーションズにお任せください。